事前参加登録を受け付けています。

第23回日本小児医学教育研究会はハイブリッド開催で行われます。
現地参加、Web参加ともに、事前の参加登録が必要です。


参加ご希望の方は下記リンクからご登録ください。

↓↓↓

応募フォームはこちら

参加費は5,000円です。よろしくお願いいたします。


2024年10月

第23回日本小児医学教育研究会
会長・大石公彦
東京慈恵会医科大学小児科学講座 教授





第23回日本小児医学教育研究会開催にあたって

第23回日本小児医学教育研究会(PDFをダウンロードする)


第23回日本小児医学教育研究会 開催のお知らせ


謹啓 実りの秋、黄金の稲穂がこうべを垂れる季節となりました。皆様におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。

 さて、このたび第23回日本小児医学教育研究会会長を拝命いたしました大石公彦と申します。本年度の研究会のテーマを『開国に舵をきれ ~未来を見据えて己を知る~』といたしました。

 本研究会は、卒前・卒後の小児医学教育における標準化とグローバルスタンダードの推進を大きな目的としております。2000年の設立以来、臨床研修医制度や専門医制度の整備が進み、CBTやOSCEが全国の大学で実施されるようになりました。しかしながら、隣接する大学でどのように医学教育が行われているかについて、まだ十分に共有されていない現状も見受けられます。お互いの教育を知ることの重要性を踏まえ、「開国に舵をきれ」をテーマに据えました。

 また、社会の変化により医療従事者の働き方が問われる中、小児医学教育においても新たな課題が浮上しております。本シンポジウムでは、小児医学教育に携わる3名の演者をお招きし、それぞれの立場から課題や経験についてご講演いただく予定です。

 基調講演には、フィラデルフィア小児病院麻酔集中治療科でご活躍中の西崎彰先生をお迎えし、米国のトップレベルの病院における集中治療室の教育現場をご紹介いただきながら、今後の小児医学教育の方向性について貴重なご示唆をいただけるものと期待しております。

 本年度の研究会もハイブリッド開催といたしました。たくさんの先生方のご参加をお待ちしております。


謹白
第23回日本小児医学教育研究会

日時:2024年12月8日(日)13:00 ~ 16:40
場所:東京慈恵会医科大学1号館3階講堂
東京都港区西新橋3-25-8
参加費:5,000円
事務局:東京慈恵会医科大学小児科学講座
Email:jikeiped-kyouiku@jikei.ac.jp

2024年10月吉日
 第23回日本小児医学教育研究会 会長 大石公彦
東京慈恵会医科大学小児科学講座 教授